久高島リトリート
2024年09月24日
神の島 久高島リトリート

久高島で心無い人達が、神聖な場所に無断で立ち入ったり、
風葬地の状態を写真撮影して公開したりという、島の方々に
とっては耐えられないような暴挙がなされた悲しい事件もありました。
最近では本島から来た宗教団体が、久高最高の聖地の樹木を
何本も無断伐採するという事件もあります。
そのたびに、久高島の方々がどれだけ心を痛められたか、
想像するに余りあるものが有ります。
なので、私は久高島を敬い、久高島の神女さんに案内を
していいところ開かれているところ案内をすることに許可を
得てご案内をさせていただいています。
沖縄ではアマミキヨという神が久高島に降り立ち
沖縄の国づくりを始めたという伝説が伝わっています。
久高島内でも約20ヶ所以上の拝所があります。
ご案内中訪れた方々は神の島久高島の波動の高さに驚かれます。
訪れた後に
体調が良くなった
運気があがった。
願っていた事が叶った。
ご案内後に連絡を
いただくようになりました。
その中から5ヶ所を案内させていただきます。
スケジュール 安座間港9:00集合 久高島着10:00
自転車借り時間11:00 ヤグルガー着11:30
クボー御嶽12:00伊敷浜着12:30 カベール岬 13:30
ロマンスロード着 14:30
食事処とくじん着15:00 最終フェリー16:30
時間と食事場所は目安として掲載しています。
1 ヤグルガー
沖縄では川や湧水のことをガーと表現します。
五穀神話にも壷を拾うために禊をする井戸として登場しますから、
かなり昔から枯れることなく水が湧き出していたのでしょう。
現在も神女さん達が禊に使っている神聖な場所でもあります。
2クボー御嶽
久高島の中心部にあります。
琉球開闢の神話に出てくる七御嶽の一つで
神々が降りた聖地とされています。
とても神聖な雰囲気が漂っています。
久高島の人々の行事には欠かすことのできない
神聖な聖地として守られています。
3伊敷浜
島の仲程に有るのがイシキ浜。
五穀が入った壷が流れてきて、それから久高島、
沖縄本島へと穀物が広まったとされる伝説の場所。
ニラーハラー(ニライカナイ)に面する浜として、今
でも祭祀の場としてウプヌシガナシー(健康祈願)の祭祀の時には、
ここから祈りをささげる重要な場所。
ここで、あなたに必要なメッセージを届けます。
4カベール岬
久高島の道は、北東に進んでいくと白い一本道になり、
最先端のカベール岬へと繋がっています。
琉球神話で、沖縄の祖神であるアマミキヨが
初めて降り立ったと言われる場所。
生まれ変わりの儀式を行います。
5ロマンスロード
内面を見つめ「生まれ変わりの儀式」を行いました。
その答えの導きを得られるのかを
神の化身である自然の中からお答えを頂きます。
参加費:28.000円
参加お申し込みは
080-3188-4542
宮﨑まで。

久高島で心無い人達が、神聖な場所に無断で立ち入ったり、
風葬地の状態を写真撮影して公開したりという、島の方々に
とっては耐えられないような暴挙がなされた悲しい事件もありました。
最近では本島から来た宗教団体が、久高最高の聖地の樹木を
何本も無断伐採するという事件もあります。
そのたびに、久高島の方々がどれだけ心を痛められたか、
想像するに余りあるものが有ります。
なので、私は久高島を敬い、久高島の神女さんに案内を
していいところ開かれているところ案内をすることに許可を
得てご案内をさせていただいています。
沖縄ではアマミキヨという神が久高島に降り立ち
沖縄の国づくりを始めたという伝説が伝わっています。
久高島内でも約20ヶ所以上の拝所があります。
ご案内中訪れた方々は神の島久高島の波動の高さに驚かれます。
訪れた後に
体調が良くなった
運気があがった。
願っていた事が叶った。
ご案内後に連絡を
いただくようになりました。
その中から5ヶ所を案内させていただきます。
スケジュール 安座間港9:00集合 久高島着10:00
自転車借り時間11:00 ヤグルガー着11:30
クボー御嶽12:00伊敷浜着12:30 カベール岬 13:30
ロマンスロード着 14:30
食事処とくじん着15:00 最終フェリー16:30
時間と食事場所は目安として掲載しています。
1 ヤグルガー
沖縄では川や湧水のことをガーと表現します。
五穀神話にも壷を拾うために禊をする井戸として登場しますから、
かなり昔から枯れることなく水が湧き出していたのでしょう。
現在も神女さん達が禊に使っている神聖な場所でもあります。
2クボー御嶽
久高島の中心部にあります。
琉球開闢の神話に出てくる七御嶽の一つで
神々が降りた聖地とされています。
とても神聖な雰囲気が漂っています。
久高島の人々の行事には欠かすことのできない
神聖な聖地として守られています。
3伊敷浜
島の仲程に有るのがイシキ浜。
五穀が入った壷が流れてきて、それから久高島、
沖縄本島へと穀物が広まったとされる伝説の場所。
ニラーハラー(ニライカナイ)に面する浜として、今
でも祭祀の場としてウプヌシガナシー(健康祈願)の祭祀の時には、
ここから祈りをささげる重要な場所。
ここで、あなたに必要なメッセージを届けます。
4カベール岬
久高島の道は、北東に進んでいくと白い一本道になり、
最先端のカベール岬へと繋がっています。
琉球神話で、沖縄の祖神であるアマミキヨが
初めて降り立ったと言われる場所。
生まれ変わりの儀式を行います。
5ロマンスロード
内面を見つめ「生まれ変わりの儀式」を行いました。
その答えの導きを得られるのかを
神の化身である自然の中からお答えを頂きます。
参加費:28.000円
参加お申し込みは
080-3188-4542
宮﨑まで。
Posted by のりりん (金城のり子) at 12:38│Comments(0)
│インフォメーション